

入社のきっかけ
社長のパワフルさに惹かれました。
ものづくりに興味があり、その中でも「経営者を見ること」と、「言っていることとやっている内容に整合性があるか」ということを軸に就活をしていました。第一印象から今までも、社長のパワフルさに惹かれ、同じビジョンを見たいと感じ、入社を決めました。
現在の仕事内容
営業から案件の進捗管理まで幅広く。
主に営業職として、受注いただいた案件を円滑に納品するまでの進捗管理を行っています。案件によっては私自身が製作することもあり、その際には技術者として従事します。一般的な営業職と技術職の2つを必要に応じて使い分けて働いています。
仕事を通じての
エピソード
自分の関わった製品がメディアで取り上げられた時の喜びはひとしおです。
自分の関わった製品がテレビや新聞雑誌などで取り上げられた時は表現できないほどの嬉しさがこみ上げます。また、納品の際に、期待以上だと満足いただいたお客様の姿を直接見ると、作り手として純粋な喜びを感じます。
クロスエフェクトの
良いところ
仕事のしやすい環境と社長の人間力
なんと言っても社内環境の良さです。綺麗でかっこいい社屋に、頼れる先輩方、リラックスできるカフェテリアといい、効率的に仕事がしやすい環境になっています。また、社長の人間力もこの会社の大きな特徴になっていると思います。社長のワクワクさせるような展望や社員と会社への強い思いはクロスエフェクトの源になっています。
今後の目標
より短いリードタイムのために一流の提案力を目指します。
技術営業として、その立場の意義を示していきたいと思っています。お客様との商談で社内の技術者に相談せずとも、その場ですぐに解決策を提示出来るようになりたいです。技術営業はリードタイムをより短く速くできる有効な手段だと思います。果ては自分一人で受注から製作、納品までの全ての工程をこなせる人材になることを目指しています。
1日のスケジュール
出社
メールや1日のスケジュールを確認。
営業会議に参加して、必要事項を確認。
お打ち合わせ
お客様と社内で打ち合わせ。どのようなものが欲しく、重要な箇所や仕様等、ヒアリングをします。
お昼休憩
会社で一番の大食漢なので、毎日おかわりします!
指示書の作成
見積もり対応と現場への指示書作成をします。間違いがないようにしっかり確認して、的確で丁寧な対応を心がけます。
型作成と試作品の製作
現場に入って型作成と試作品の製作をします。自分の関わった案件を自分の手で作ることは非常に楽しく、安心してお客様に納品できます
スケジュールの整理
終礼までにメール対応と翌日のスケジュールの整理等、雑務を片付けます。
帰宅
全ての作業が終わったら帰社します。

入社を検討されている方へ
私は文系で、学生時代の頃は専門的な知識や教養を身につけていませんでした。社内に存在しなかった技術営業をやりたいという入社時の希望通り、入社して2年半技術職に従事した後に営業職に就いています。やりたい気持ちと、その気持ちを人に伝えることができる人であれば、クロスエフェクトはきっとあなたの個性を活かせる機会を作ってくれます。